コンテンツへスキップ

3DCG立体視でVR美術館

3DCGで作成した画像や動画の裸眼立体視を配信しています。立体視ならではの表現を最大限に活用しています。


English English 日本語 日本語

  • ホーム
  • 風景画3DCG
  • 静物画3DCG
  • 上空3DCG
  • 立体視の鑑賞方法
  • デザインエンジニアリングサイトへ
3DCG立体視でVR美術館

カテゴリー: 風景画3DCG

眼精疲労緩和や、動体視力や深視力(距離の把握)などの眼のトレーニングにもなるという立体視画像、主に3DCGで自作したものをアップしてます。

立体視のメリット

立体視の鑑賞方法

桜と紅葉の立体視(ステレオグラム)画像

2019年4月5日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  画面をクリックすると拡大表示できます   画面をクリックすると拡大表示できます   手軽な眼のエクササイズ、立体視(ステレオグラム)です。今回は桜と紅葉。 水の中の奥行き感は立体視によっ

続きを読む »

おそらく初の試み、魚眼レンズで裸眼立体視

2019年4月5日 TanyTT 静物画3DCG, 風景画3DCG コメントを残す

  今回は魚眼レンズでの立体視画像の作成にチャレンジしました。魚眼レンズで裸眼立体視は今まで聞いたことがないので、おそらく世の中でも初の試みかもしれません。 今回も3DCGで制作しました。むしろ3DCGだからこ

続きを読む »

ゴットレイ太陽光多め、立体視

2019年4月5日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  画像をクリックすると全体表示します       浅瀬に岩をレイアウトし、海水を透過と屈折させることで、海水の透明感を表現させています。 立体視で鑑賞すると、本当に光のカーテンの

続きを読む »

雪路3DCG、立体視画像

2017年7月7日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  手軽な眼のエクササイズ、立体視(ステレオグラム)です。 木々の隙間から雲が遠くに望まれます。 作ってから気づいたのですがこの立体視画像はかなり低い視点になっています。この視点は子供の目線、童心に帰ったつもり

続きを読む »

雲から垣間みる北欧フィヨルド、立体視画像

2017年6月29日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  画面をクリックすると拡大表示できます   手軽な眼のエクササイズ、立体視(ステレオグラム)です。 前回アップしたフィヨルドのデータに、雲を加えて半透過な感じを表現しています。 拡縮率を失敗したから

続きを読む »

ノルウェーのハダンゲルフィヨルド、立体視画像

2017年6月28日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  画面をクリックすると拡大表示できます   北欧のフィヨルドの立体視画像です、 なぜ、立体視画像を作成しているかというと、スノーボードのシミュレータに活用したいと思っているからです。この応用で、部屋

続きを読む »

海底に差し込む光

2017年6月26日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

    画像をクリックすると全体表示します     画像をクリックすると全体表示します    

続きを読む »

朱色の海 立体視

2017年6月22日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

 

続きを読む »

凪の砂浜 立体視画像

2017年6月21日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

  画面をクリックすると拡大表示できます     手軽な眼のエクササイズ、立体視(ステレオグラム)です。   砂浜と海の景観CGです。波が小さく仕上がって、まるで凪のようです。 作

続きを読む »

照らされる海 立体視画像

2017年6月19日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

 

続きを読む »

外洋と天使の梯子、立体視

2017年6月17日 TanyTT 風景画3DCG コメントを残す

 

続きを読む »


裸眼立体視のできない人に

エレコム 3DVRゴーグルグラス 極小タイプ 折りたたみ可




カテゴリー

  • エッセイ、コメント
  • 上空3DCG
  • 動画3DCG
  • 裸眼立体視の鑑賞方法
  • 静物画3DCG
  • 風景画3DCG

最近の投稿

  • グラスと水、立体視
  • 舞い降りるダイヤモンド、立体視画像
  • スノーボードシミュレータ、裸眼立体視化テスト
  • 鉄の雨、立体視動画
  • 切り子細工、立体視

アーカイブ

  • 2019年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

プロフィール

このサイトの説明


もう一つのアート、スピード





Powered by WordPress and Tortuga.